開院日誌②
2016年6月30日
梅雨で天気の悪い日が多いせいか、ここ最近は来院される患者さんも少なめです。
特に午後からは比較的空いていますので、お困りの方はぜひご来院ください。
(あ、もちろん午前中でも全く問題ありませんので。)
それでは、連投ですが開院までの過程を紹介します。
前回のブログで土地が決まったところまでいきました。
実はそれよりもかなり前から建築士さんへ相談していました。
私のクリニックは、以前から知り合いで、たまたま同い年ということもあり グラムデザイン一級建築士事務所さん http://gramdesign.biz にお願いしました。
建築士さんにも土地を見てもらってアドバイスもらい、土地の選定をした方が良いと思いました。
実際、今回も当初予定していた同じ地区内の土地から変更になりました。
病院やお店なら建物を目立たせやすくてアクセスのしやすい土地が良いですし、自宅であれば静かで交通量が多すぎないところが良いでしょうし。
建蔽率やら容積率やら防火地域?準防火地域?市街化調整区域?・・・・・そもそも建物を建てることすらできない土地もあるのでプロに相談するのが安全です。
写真は、相談から数ヶ月かかって出来た模型第1弾です。2015年3月頃です。




コメントを投稿するにはログインしてください。